何だかんだでここ半年で5件目の法人設立のお手続き! 今回も細部にわたって色々とご指導いただき、たくさん勉強させて頂きました。 毎回これでもかってチェックしてるんですが、まだまだですね(笑) […]
2016/8/24

回転寿司に行ってサイドメニューばかりをこ注文する奴… すみません。ワタシです。 ちなみに、生モノが得意じゃないので納豆巻きが一番好きです(笑) 目的は一つ、あなたに「成功」して欲しいからもっ […]
2016/8/22

沖縄でもブログが集客がつながります!ブログと言うと、芸能人の近況を伝えるようなネット上の日記、というイメージが未だに強い部分があります。 しかし、ブログをうまくビジネスに応用すれば沖縄であっても、他の地方や見込 […]
2016/8/20

本日は、旧盆の2日目(ナカビ)にあたるお盆期間中まっただ中です。 ちなみに、2016年の旧盆は、8月15日(月)がウンケー、8月17日(水)がウークイとなっています。 いやー!嘉手納高校は残念でしたね […]
2016/8/16

昨日は、たま~に不定期で開催している同年代の事業主同士で色々と語りあってみようの会。 業種も違うし置かれている状況も異なりますが常にチャレンジしている点においては共通してます。 昨日の話題は、もっぱら先日地元で行われたバ […]
2016/8/12

先日、所要でコザ年金事務所に行った際に発見しました。 そうです!ペットボトルの500mlのジュースが安い! コンビニだと150円くらいするんで、めっちゃお得ですね(^^) とくに喉なんて乾い […]
2016/7/12

今から約8年前の、平成20年に「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」が施行されて以来、年々その数が増えています。 一般的には、ボランティアなどの営利以外の目的で活動する団体が法人化しようと考えた場合に、検 […]
2016/7/10

いよいよ公職選挙法の一部改正によって、選挙に参加することができる年齢が、これまでの20歳から18歳に引き下げられましたね。 今回の改正で、選挙権の年齢を引き下げるのは1945年以来の、実に70年ぶりの変更だそう […]
2016/6/21

やっぱり知識を提供するお仕事なだけに、毎日の情報収集は欠かせません。 県内・県外を問わず更新頻度の高い同業の先生のブログは必ずチェックしますし、他士業の先生のブログ、気になったサイトなども、とりあえ […]
2016/6/17

建設業とは、元請や下請を問わず、建設工事の完成を請け負う営業をいいます。 個人、法人を問わず、建設工事を請け負う者、建設業を営もうとする者は29種類の業種ごとに国土交通大臣、又は各都道府県知事の建設業許可を受けなければな […]
2016/6/13

ユニクロで販売してたスターウォーズTシャツ。300円?400円?何かめっちゃ安かったんで2枚買いましたが、1枚はサイズ間違えて結局1枚しか着れません。 最近ちょいちょいご相談を頂きます創業時の融資について。沖縄 […]
2016/6/6

飲食店関係のお店を開始する場合、あらかじめ指定された場所に届出を提出し、許可を取得しなければ営業することができません。 飲食店の営業をするにあたって、主な届出として挙げられるのが飲食店営業許可や深夜酒類提出届出、風俗営業 […]
2016/6/4

最近、自分のまわりでも起業や法人成りするにあたって、会社設立のご相談が増えてきました。 まず、起業をしようと考えた時に、初めに検討するのが「個人」か「法人」かどちらで事業をスタートするかだと思います。  […]
2016/5/30

平成28年度、注目の助成金で「出生時両立支援助成金」というものが新設されました。仕事と育児の両立を望む男性の後押しをしようと、男性の育児休業取得者が出た企業に対して助成されるものです。現在、厚生労働省の調べでは約30%の […]
2016/5/29

補助金といえば、次に気になるのは助成金かと。 一般的には、厚生労働省が管轄する助成金のことを指しており、返済不要な点においては補助金と同じです。いかんせん種類が多いのと、手続きが複雑で要件が厳しかったり、申請期 […]
2016/5/29
