よくある質問①
Q 行政書士にお願いすると公庫融資や補助金申請って審査に通りやすくなるの?
A 行政書士に依頼したからといって基本的に求められている要件をクリアしないと審査には通りません。
例えば、テストで20点しかとれていないものを合格ラインの60点まで無理くり引き上げることはできません。
しかし、事前準備や対策をすることで本来は20点しかとれなかったものを60点の合格ラインまで引き上げ、審査に通過できる確率を上げていくことはできます。
沖縄公庫の融資申請にせよ、補助金の申請にせよ最低限求められている要件があります。それらをクリアしたうえで更に加点されるポイントや考慮される内容を検討し、よりベストなものを作成していきます。
実際に、事前準備や知識不足から融資を満額受けれなかったり、補助金の審査に落ちたなどのケースはざらに聞きます。
これは許認可取得のための申請にも同じことが言え、建設業許可や産業廃棄物収集運搬業許可、飲食店営業許可や古物商許可など各種許認可を取得しようとした場合にもそれぞれ求められている要件があり、それらをクリアしなければ許認可を取得することはできません。
建設業許可申請に関しては…
① 経営業務の管理責任者の要件
② 専任技術者の要件
③ 財産要件
などの要件が存在します。求められた要件をクリアしていかなければ許可取得はできませんし、事前準備や対策をする点においては共通しています。
そもそも行政書士のお仕事とは?
行政書士は、役所や警察署などの行政機関への許可や認可に関する行政書類の作成や、権利義務、事実証明に関する書類作成、提出代理を行なうのが主な仕事になります。
最近では若い行政書士を中心にコンサル業務や、Webを活用した業務など広がりを見せておりますが、基本的には法律を扱うサービス業になります。
また、分かりずらかったりしますが資格(士業)ごとに取り扱える業務範囲も異なっており、何でもかんでも行政書士だけで完結できるわけではありません。
紛争性がある案件だと弁護士さんの力が必要ですし、税金のことだと税理士さんの力が必要になります。
ただ、あんまりごちゃごちゃ考えずにご相談いただければ各専門の方をご紹介できますのでそこはご心配はいりません。
人と人を繋ぐのも行政書士として大切なお仕事だと思っているので、日頃のお付き合いから関係性を大事にしていきたいなと感じております。
あっ!ちなみに自分の事務所ロゴにはそういった意味が込められており、人と人が手を繋いでいるのを表現しております。笑