法人化のその先
休日の朝をおもいっきり顔を踏まれて起きました。
どうも、アイノンの石川です。
めっちゃざっくりですが、さっきこれまでに起業(法人設立)をサポートした件数を集計してみると約50社近くになってました。
株式会社だったり合同会社だったり、基本的には全てビジネス関連での法人化ですので、一念発起して純新規で設立する方もいれば、元々働かれているジャンルでの独立、のれん分け、分社化、個人から法人へ移行するなどシチュエーションも様々です。
最近よく考えるのが利益計画のことで、法人化するのであればより真剣に利益計画を立てて実行しなければならないと実感しています。
当たり前といえば当たり前のお話しなんですが、法人化すると管理費用がかかってきますので個人事業主として割と利益が出せている事業者様でも、法人化に伴い利益が薄くなるケースは多々あります。
もちろん、皆様事前にシュミレーション等をされているはずですが、リアルは何が起こるかわからないことだらけですので、「思ってた以上に」や「想像と違った」などといったフレーズはけっこう頻繁に耳にします。
例えば、自分自身も行政書士として会社設立手続きや許認可手続き、融資等の資金調達手続きは把握しており、実際にグループ会社を設立して事業を立ち上げておりますが、それなりにスムーズに進行できました。
ただ、それらはあくまで事業に必要な下準備や基盤づくりであって、その後の本業の事業でしっかりと利益を出して会社を成長させていけるかどうかがとても重要だと痛感させられました。
売上高を伸ばすことしか考えてない時期もあって見事に資金繰りに苦しんだり、経理業務まで手が回らず後々になってそれらが積み重なって作業に追われたり、たくさん失敗しまくってます(笑)
なので今では、数字管理は細かく素早く反映できるようにクラウド会計等を取り入れて業務効率化に取り組んでいます。
弊社でも使用しておりますマネーフォワードさんのクラウド会計ソフト。操作性もよく、税理士の先生にもサポートしてもらえてるのでスムーズに導入できました。
とくにMF請求書を合わせて利用することで、見積書・納品書・請求書・領収書の一連の業務がシームレスにつながり効率化に繋がってるかなと思います。
他にも、社内連絡などはチャットやG Suiteなどを利用して、個人的なスケジュール管理などはGoogleカレンダーなどを取り入れスマホとも同期しながら外出先でもすぐに確認できるようにしています。
日々一つ一つの業務を効率化・省力化して少ない人数でも成長していけるよう仕組みを考えていますが、それにはITのチカラが必要不可欠で、弊社でも専門家から助言アドバイスを頂きながらトライ&エラーを繰り返しています。
補助金情報を発信してます!
※下記をクリックするか、IDで検索すると追加できます。
只今、友だち登録で特典レポートを配布中。
レポートには、「創業融資チェックリスト」・「トレンド補助金」・「小規模事業者持続化補助金のポイント」などが含まれており、これから創業や事業拡大などを考える際にもお役立ちできる情報となっております。
※Facebookでも案内してます。
グループの株式会社アイノンのサイトを新しくリリースしました!チェックお願いします。